ネットワークビジネスで親の介護に備える
みなさんは、親の介護について考えたことがありますか?
やがて直面する現実に目を背けたくもなりますが
その時に焦るより元気なうちから準備をしていれば
安心に繋がると思います。
要介護度を知っておきましょう
日常的な生活支援・身体介護を要する高齢者は
要支援1・2または要介護1~5の7段階に分類されます。
要支援
要介護前段階として要支援というものがあります。
日常生活で他人の手助けが必要と判断される最初の段階。
この段階では食事や排せつなどは自力で行うことが出来ます。
要介護1
要支援の内容に加え、問題行動を起こすようになったり
理解力の低下が見られるようになります。
要介護2
自力での食事や排せつが困難にになり手助けが必要になります。
私たちが想像する介護はこの段階からだと思います。
要介護3
全般的な理解力の低下がみられたり立ち上がりや歩行が
自力ではできず、排泄や入浴、衣服の着脱などにもほぼ
全面的な介護が必要な状態。
要介護4
要介護3よりも動作能力が著しく低下し、日常生活ほぼ
全般を介護なしで行うことが困難な状態。
要介護5
介護の中でも一番重い段階。意思の伝達も困難になり、
介護無しには日常生活を送ることが不可能な状態。
親の介護にかかる費用は?

一人当たりおおよそ300万円から
500万円前後の費用がかかると言われています。
一方、介護保険は
要支援の段階では約5~10万円、
要介護1では16万円程度、要介護5になると
36万円まで利用することができ、
自己負担額は
基本的にその1割です。
このように介護保険には利用限度額に上限があるのです。
親の介護の備えはネットワークビジネスで
いずれは直面するかもしれない親の介護。
自分や配偶者の親の為に精一杯のことをしてあげたいですね。
ちなみに私の母は腰痛以外はいたって元気
口はもっと元気です(笑)
そんな母にはいつまでも元気でいて欲しいと願ってます。
でも、いつかは来るであろう介護生活・・・。
その時が来たとしても金銭面で困らず安心して介助出来るような
準備をしておきたいと思っています。
あなたも今から、ネットワークビジネスで親の介護に備えませんか?
最後まで読んで下さりありがとうございました。
by 純花🌼
無理な勧誘は一切いたしませんので、ご安心くださいね(*‘ω‘ *)