ネットワークビジネス
~MLMの起源と歴史について
ネットワークビジネスMLMは、いつどこで生まれ、
どのように発展していったのでしょうか?
本日はその歴史に迫りたいと思います。
ネットワークビジネス(MLM)って何?
まず、ネットワークビジネスMLMという名称について
MLMとはMulti Level Marketingの略で(マルチレベルマーケティング)
★Multi=多面的な、種々の
★Level=階層、水準 むらのない多面的な階層で物品を流通させる仕組み
★Marketing=市場で売買すること
という意味でつまり、
『色々な階層で商品を市場で販売するサービスを行うシステム』
ってことですね。
ネットワークビジネスの歴史 アメリカ編

ネットワークビジネスの発祥の地はアメリカです。
1934年、アメリカのカリフォルニア州を本拠地とする
「カルフォルニアビタミン」というビタミン剤の会社が
初めてこの販売法を取り入れたと言われています。
考案者である会社創設者のカール・レーンボルグ博士は、
人件費や労力がかかる訪問販売よりも効率的な販売方法はないかと
思いついたのがネットワークビジネスです。
ネットワークビジネスの歴史 日本編
1973年に日本でもネットワークビジネスが誕生しました。

日本のネットワークビジネス第一次ブームの
立役者とされているのが、APOジャパン社、
ホリディ・マジック社、ジャッカーチェーン社の
3社で世間では「三大マルチ」などと呼ばれ大きな
ブームとなったようです。
その当時のネットワークビジネスは商材を広めるというよりも
人をいかに集めるかという間違った方向に進み
この時期から「マルチ商法=悪」
いわゆる『ねずみ講』という悪いイメージが植え付けられた
ようです。
進化系ネットワークビジネス

現在ネットワークビジネスの会社は日本に
約数千社~5千社あると言われていますが
今でもネットワークビジネスというと
悪いイメージを持つ人が多かもしれません。
でも今はインターネットの時代です。
口コミや勧誘をするネットワークビジネスなんて
絶対無理!!
と思っていた私が出会ったのが
口コミ、勧誘一切なしのネットワークビジネスなんです。
これがまさに私が求めていた進化系ネットワークビジネス!!
興味がある方は是非一緒にこのネットワークビジネスをやりませんか?
最後まで読んで下さりありがとうございました。
by 純花🌼
無理な勧誘は一切いたしませんので、ご安心くださいね(*‘ω‘ *)